敏感・乾燥が進む年齢肌に

敏感・乾燥が進む年齢肌に

教えない

ふと付けたテレビで、

前侍ジャパン監督の栗山英樹さんと、

パドレスのダルビッシュ有投手の対談があっていました。

 

この二人はどんなことを話すのかな、と思って見ていると、

 

ダルビッシュ投手は、息子とキャッチボールをすることはあっても、

野球を「まったく教えない」とのこと。

その訳は、

「自分の体じゃないので。
自分の体と同じものを持っていれば“こうしたほうが良いんじゃない”って言えるけど、
まったく違う体で筋力も強いところも自分とは違うし骨格も違うので教えられない」

とのこと。

 

これには、栗山さんもさすがにびっくりした様子で、

一方で、大きな気付きを得た様子でもありました。

 

これは野球についてですが、

考え方においても同じだな、と思いました。

 

人によってそれぞれ性格の違いがあって、

好きなものや嫌いなもの、

大切にしているものや生き方はみんな違います。

自分が正しいと思うことが全てと信じ、

「その考え方は違う、こう考えるべき」と、

他人に押し付けるのを「教えている」と言えるのか。

 

私もある時から、ダルビッシュ投手と同じようなことを思うようになり、

それ以降、人からアドバイスを求められても、

「こうしたほうがいい」とは言わなくなりました。

言うのは決まって、「私ならこうするかなぁ」です。

 

そして、「こうするかなぁ」の内容も、

実はいつも同じとは限りません。

色んな出来事を経験したり、失敗したりして、変わっていっていることも感じています。

 

おもしろいですね(^^)

 

 

~けいこ